私は毎日欠かさずYouTubeをチェックしています。
目的は音楽を聴いたり、モチベーションを上げるためだったり、ときには調べ物をする際にも利用します。
驚いたのですが、私の周りには意外とYouTubeを見る人が少ない。いたとしても「音楽を聴くときだけ」みたいな人ばかり。
そこで今日はYouTubeをあまり「使ったことがない」「よくわからない」かたに向けてそのすばらしさをお伝えします!!
結論:YouTubeは使わなければもったいない!

今の若い世代は調べ物をするときにYouTubeやTwitterで検索するそうです。
最初私はその意味が分かりませんでした。というのも、私の世代(30代)はみんながみんなわからないことがあると「google先生に聞け!(笑)」と言っていたからです。
実際にその話を聞きYouTubeで調べてみたところ驚きました。検索したワードに関連する動画が出るわ出るわ。それくらいYouTubeには情報が詰まっているのです。
音楽を聴くだけで終わっている方!もったいないですよ!
YouTubeのいいところ
①動画だからわかりやすい

ほんの数年前までネット検索はホームページやブログサイトが中心で、調べ物をするときは文字や図、写真で理解することがほとんどでした。
文字だと読むことが面倒だし、写真もモノによってはわかりづらかったりしますよね。
しかしYouTubeをはじめとする動画コンテンツでは、「映像」で確認することができるため一目瞭然です。なかには映像に加えて、音声での解説も付きますので「目で見て」さらに「耳でも聞ける」。そのため、理解するまでにかかるスピードが文字情報と比べて格段に短くなります!
個人的に「魚のさばき」の動画を発見したときはかなり衝撃でした。ほかにも料理の工程や細かな作業が必要なことなどは動画で見ることをおすすめします。
②豊富な情報量

最近のYouTubeのトレンドとして「専門性に特化したチャンネル」が増えてきています。
ブログの書き方、会社の設立の仕方、受験や資格の勉強方法に料理、プログラミング、住宅ローンの解説・・・ほんとうにさまざまなジャンルの動画を見ることができるようになってきました。
以前のブログにもアップしてますが、私が挑戦したFP(ファイナンシャルプランナー)2級試験もYouTubeで学習しました。※気になる方はコチラ
YouTubeさえあればわからないことがなんでも解決してしまう時代なんです!
③クオリティーが高い

動画のクオリティーもどんどんあがっています。構成もしっかりしており、編集する技術ももはやプロ並みでテレビで流れても違和感がないような動画がたくさんあります。
また、近年では芸人や歌手などの芸能人がYouTubeに参入してきておりレベルの高いプロのコントや歌を手軽に見られるようにもなってきています。
④再生速度が変えられる

YouTubeでは動画を見る際に「再生速度を変える」ことができます。
学習系の動画をみるときは、繰り返し見て覚えることが大切なので高速で視聴する方法がおすすめです。また、ダンスやゲーム攻略など動きをマスターしたいときはスローモーション再生使うことでしっかりと動きを確認することができます。
個人的に時間を変えられる機能はかなり気に入って多用しています。限られた時間をより効率的に使いたい人にはもってこいの機能と言えるでしょう!
私のYouTube活用法
日々のインプット作業に

ほとんどは通勤時間に見ています。主に仕事や副業、料理や筋トレ、ゴルフの動画を楽しんでいます。今回は特別にぜひとも登録してほしいおすすめチャンネルをご紹介します!
三日坊主のおすすめチャンネル

①さばけるチャンネル
そのまんまです(笑)。魚のさばき方がわかります!レシピによって異なる様々なさばき方にも対応してますので、これ1本あれば魚の調理は完ぺきです!
②中田敦彦のYouTube大学
みなさんご存じのオリエンタルラジオの「あっちゃん」こと中田敦彦さんのチャンネルです。中田さんの知識量にも驚かされますが、話術が半端じゃないです。さすがはプロの芸人さん。話に引き込まれてしまいます。
③Sho Fitness
筋トレ初心者におすすめのチャンネルです。器具の使い方やトレーニングの仕方、食事に関することや注意点などをわかりやすく解説してくれています。
④即決営業塾 セールス堀口
本業のスキルアップのために登録しています。営業マンとしての考え方やシーンに合った話し方、クロージング方法をチェックすることができます。営業でお悩みの方要チェックです!
⑤モチベーション紳士
日々のモチベーションを上げたい方はぜひぜひ登録を。アニメーション形式で見ていて楽しいですしすごくわかりやすい。明日からすぐに使えるノウハウが満載です。
まだまだ紹介したいチャンネルがあるのですが、今回はここまで。
最後に
音楽・学習・スキルアップ・生活情報なんでも情報がそろうYouTube。使ってみたくなりましたか?
誰でも簡単に見ることができるので、今後わからないことが出てきたらぜひYouTubeを活用してください。
最後に、2020年春頃から今までよりも 100倍ほど通信スピードが速くなると言われる「5G時代」に突入します。 そうなるとますますYouTubeなどの動画コンテンツはもっと便利でもっとおもしろいものになることを期待して今日のブログはこのへんで。
本日も読んでいただきありがとうございます。