みなさんは楽しい毎日を送れていますか?
私は日々充実した楽しい毎日を送ることができています。
理由は常に新しいことにチャレンジしたり、筋トレで体調の管理を意識しているからです。
そして楽しい毎日を送るためにやっていることがもうひとつ。これが今回のお話です。
先日このようなツイートをしました。
おはようございます!
1週間のスタートですね😊
心とからだの準備ができている人もそうじゃない人も、『笑顔』でいることは忘れないようにしましょう😁
笑顔は作るもの! 笑顔でいたら、幸せになれる😄
きついとき苦しいときにこそ笑顔ですよ! いってらっしゃい💮😆💮
— カーズオカ 『絶賛副業取組み中』・『ブログ大好き』・『FP2級無料独学から合格』・『三日坊主』 (@t7Vm74QTfuhiJ7V) November 24, 2019
そう。充実した楽しい毎日を送るために必要なものが『笑顔』!
毎日が笑顔で満たされると幸せな人生がおくれます。
そこで本日は『笑顔』の効果やメリットについて一緒に学んでいきましょう!
こんな方におすすめ
- 毎日が楽しくない
- 最近笑ってない
笑顔の効果はすごい!毎日笑顔で過ごそう^^
またまた質問です!
「あなたは1日にどれくらい笑っていますか?」
ちなみに2017年に「リカルデント」ガムの販売元であるモンデリーズ・ジャパンが20代~50代の男女を対象に「1日に何回笑っているか」の調査を行っており、
「20代の平均が1日に15回。50代に至っては半分以下の7.1回しか笑っていない」との結果が出ています。
私はこの数を見て少ないなと感じてしまいました。
先日行ったセミナーでは「子供は1日に400回笑う」と言っていましたよ!?
大人笑わなすぎじゃないですか?もっと笑っていきましょうよ^^
笑顔には不思議なパワーがあります。
サムネイル画像の女性の笑顔いかがですか?すごく素敵な笑顔ですよね!
笑顔は他人が笑っている姿を見るだけでも元気が出たりうれしい気持ちにさせてくれます。
免疫力アップ
人にはNK細胞(ナチュラルキラー細胞)というウイルスや細菌から体を守ってくれる細胞が備わっています。
1991年にガンの患者さんを吉本興業の劇場に連れていき、公演を見る前と見た後の血液を採取してNK細胞に変化があるかどうかの実験が行われました。
結果はというと、公演後に採取した血液中のNK細胞活性が上昇していたそうです。
笑うと免疫力がアップします。笑顔でいることは健康で長寿の秘訣なのです!
ストレス解消
幸せホルモンと言われるセロトニンをご存知ですか?
セロトニンは脳内神経伝達物質のひとつで感情や気分をコントロールしたり、精神を安定させらりする効果があると言われています。またストレス解消にも効果があります。
軽い運動や日光を浴びることで分泌が促されるのですが、笑顔になることでも分泌が活性化されることがわかっています。
笑うことで知らず知らずのうちにストレスを解消できるのです。
ポジティブになれる
笑顔でいると明るくなりますし幸せな気持ちになります。
ワクワクするし楽しい気持ちにもなり、心が満たされます。
笑顔は前向きな思考や行動には欠かせないのです。
人に好かれる
笑顔の人の周りには人が集まります。
笑っている人を見ると自分もうれしくなりますし、リラックスできるし、ポジティブな感情にもなることができるからです。笑顔は人間関係を良好にするのです!
そして笑顔は伝染もします!
自分が常にニコニコ笑っていれば、あなたのまわりの人も笑うようになるのです。
笑顔は間違いなく最強のコミュニケーションツールです!
ココがポイント
おすすめ!笑顔の実践方法^^
私が実践していることを紹介します。
注意!!書いていることをただ想像したら気持ち悪いです。笑
そのため実践だけするようにしてください!
毎朝鏡の前で笑顔
まず起きて洗面所で顔を洗い終わったら、「今日イチ」の笑顔で自分に微笑みかけます^^
「今日も楽しくて最高に一日にする!」と。
ポイントは朝起きたばかりでも「今日イチのスマイル」ですよ!
文章で書くと劇的に恥ずかしいですね・・・でも事実なのでありのままを書きます!笑
朝からポジティブな自分と向き合うことでマインドセットができます。
ぜひ試してみてください!
案内前に鏡の前で笑顔
私は新築マンションの営業マンですが、お客様の案内に入る前に必ず鏡の前に立って、またもや「今日イチ」の笑顔を作りながら身なりをチェックします。
そして自分に言い聞かせるのです。「私はお客様のために売ることから逃げない、明るく元気な営業マンだ!」と。
最高の笑顔が出た瞬間に「よし!いける!」と自信がみなぎってきます。
ココがポイント
毎日楽しいことばかりじゃない
ここまで笑顔・笑顔と繰り返し言ってきましたが、当然に気分がのらないときや辛い時ってありますよね?
私にもあります。
でも私の場合には、次のように考えて乗り切るようにしています^^
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しくなるのだ!
実際にそうだと思います。
上手くいっているときに笑顔がでるのは当たり前です。
辛い時やしんどい時にこそ率先して笑顔になることで、暗い気分を打破していけるのです。
「思考が先ではなく行動が先」つまり笑顔でいることが先なのです!
そうすることで、先ほど紹介した笑顔の効果があなたの気持ちをポジティブな方に導いてくれます。
上手くいっていないときにこそ、笑顔になる回数を増やしましょう。
ココがポイント
最後に^^
いかがでしたでしょうか?
途中恥ずかしさと、怪しさ満点な感じもありましたが笑顔についてのメリットをご紹介してきました。
記事を書いている間、アニマル浜口さんが頭から離れませんでした。笑
あれくらい思い切り笑えるようになったらいいですね^^
本日も読んでいただきありがとうございました。