豚骨ラーメン、もつ鍋、明太子、水炊き・・・・
福岡県には美味しいグルメが数多く存在します。
本日紹介するお店も福岡を代表するB級グルメ。
地元の人に長年愛され続けるまさに博多っ子のソウルフードです。
焼肉の殿堂 びっくり亭
びっくり亭
びっくり亭は昭和38年に創業し50年以上にもわたり愛されるお店。
本店は福岡市博多区寿町にあり、JR鹿児島本線「南福岡」駅を降りたら目の前にあります。
お昼時になると、サラリーマンや地元の人でいっぱいになる超人気店。
有名テレビ番組でも紹介された実績があります。
さっそく人気に秘密を探っていきましょう!
どんな焼肉?
びっくり亭の焼き肉で使われている食材は豚肉とキャベツだけでいたってシンプル。
多くの人を惹きつける秘訣は【タレ】にあります!
秘伝の【タレ】は一言でいうと「ニンニクやばっ!!!!!!!!!!」
お店中に香りが立ちこめるほどの半端じゃないニンニク臭!
でもね、その匂いを嗅ぐと不思議と食欲が湧いてくる湧いてくる。
これこそがこのお店のこだわりであり、愛される理由なんです。
口コミ
県外にあまり知られていない
福岡ソウルフード
びっくり亭なう
同じ様な店が増えてるけどここ南福岡駅の本店がいちばんうまい pic.twitter.com/l9upoMFo6O— 猫仙人 (@nekosennin1) January 21, 2020
最近福岡では似たようなお店も出てきていますが、本家本元の評価は高いです!
やっぱりオリジナルは強い!
ビールとの相性・・・・悪いはずありません!
どんどんお酒がが進みそうです!
続いては音量にご注意!
明日21時からケンミンショーに
びっくり亭がでます ☺️💗
是非見てくださいね 〜 🌱 pic.twitter.com/5oiUH340nw— サ ヤ カ (@sa38ya10ka) January 16, 2019
熱々に熱せられた鉄板で運ばれてきます。
ニンニク臭をたっぷり含んだ蒸気が立ち上ります!
鼻と耳でも楽しむスタイル☺
おすすめの食べ方
びっくり亭の焼き肉にはおすすめの食べ方が存在します!
その食べ方に必要なのがこの『棒』です。
「???」となりますよね?
その棒はこう使うんです!
まずはもちろん「棒」をかませます!油を鉄板の片方に集めるよー!#びっくり亭 #木の棒 pic.twitter.com/AAHQq94fk1
— もつ鍋 赤門屋 タキツバこと 滝澤 翼 (@motsu_akamonya) August 8, 2016
鉄板の片方に噛ませることで油を集めることができます!
この説明を聞いて「油が落ちてヘルシー!」と思った人。
まだ話は終わっていません!!
片方に集まった油はもちろん美味しくいただきます!笑
そこで活躍するのがコレ!
各テーブルに置いてある秘伝の「激辛味噌」(※激辛と書いてありますが、私はそこまで辛くないと思います。少量ずつお試しを!)
この味噌をたまった油に投下して伸ばしていきます。
それをキャベツや豚肉と和えてながら食べるのがおすすめの食べ方です!
ココがポイント
実際に食べてみた
ということで実際にびっくり亭の高宮店に行ってきました!
場所は西鉄「高宮」駅から歩いて3分ほどのところにあります。
赤ちょうちんが印象的でした。
ここでハプニング!
店内に入りお店の様子を撮影しようとしたら、NGとのこと。
料理はOKとのことでしたので、
鉄板から溢れんばかりの量ですがこれで1人前です。
キャベツも程よくシャキシャキ感が残っています!
もちろん激辛味噌を投入しました!
ご飯(大)とみそ汁をつけて1人前が1,100円です。
ココがポイント
感想
びっくり亭の焼き肉はとにかくパンチが効いていておいしいです!
- やわらかいお肉
- シャキシャキのキャベツ
- 食欲をそそるニンニクダレ
- 味にアクセントをつける激辛味噌
すべての相性が抜群です!
ぜひ福岡にお越しの際は、ニンニクの匂いを気にせずに思う存分びっくり亭の焼き肉を堪能してください!
お店情報
【びっくり亭高宮店】
住所&電話 | 福岡市南区玉川区10‐3 092‐511‐8829 |
メニュー | 焼肉 ・1人前 900円 ・1人半前 1,150円 ・2人前 1,600円
ご飯 ・小 150円 ・大 200円 ・特大 300円 キムチ 350円 ※焼肉とご飯は持ち帰りも可能 |
営業時間と定休日 | 営業時間 (昼)11:30~15:00 (夜)17:00~22:30
定休日 水曜 |
ホームページ | http://www.sanai-syokuhin.co.jp/ |
その他の店舗 | 全7店舗(本店、高宮店、粕谷店、大牟田店、早良店、那珂川店、都城店) |